たまにゃグチってもいいっスか〜?

オンラインゲームの世界で、「POP」という用語があります。
RPG なんかでよく使われていますが、出現箇所が固定になっているモンスターが「出現する」ことを言います。こういうモンスターってのは、倒された後、一定時間経過したり特定の時間になったりすると再び出てくるようになっているわけです。
日本語で言い換えると、「湧く」という表現が正しいでしょうか。


いや、私はオンラインゲームをプレイしているわけじゃなくて、過去に数回足を突っ込みかけて熱かったので水を入れようとしたら江戸っ子爺さんに「バカ野郎! うめるんじゃねぇっ!」と怒られたみたいな(わかんねーよ)


まあとにかく、メールの受信を確認して特定のタイプのメールが届いていたときに、「あ〜、POP したねぇ」と溜息混じりに呟くわけです。
メールがらみってことで POP をかけていたりします。

意味:
厨房がメール送ってよこしやがりましたよ(=厨房が湧いた=POP)。


これまでの日記や blog 関連でヘンなメールが届いたことは……まあ片手で数える程度なのですが、私が運営している「palmOne Tungsten 総合掲示板」の方ではけっこう来るのです。
ぶっちゃけて言うと、迷惑なメールが。


この手のメールは大別すると 2 種類に分かれます。
1 つは私的サポート依頼メール。もう 1 つは……え〜と、運営方針を糾弾するメール。


私的サポートメールの方は、すごくわかりやすいんです。
「Palm デバイスの掲示板を運営している」→「知識も豊富に違いない」という思考の流れで、管理者にメールを出してくるとゆー。
詳しいだなんてとんでもない。
もともとあの掲示板は、Tungsten シリーズに始まる英語版 Palm の情報がさっぱりなかったので、その情報を交換しましょうという趣旨の下に始めたものです。
そりゃ、そこの書き込み全部に目を通していれば(ええ、全部見ています)多少は詳しくなろうというものですが、それでもメーカーのサポート要員レベルには到底及びません。
だのに、私にわざわざメールを出して、質問しようとする人がいるのです。
掲示板で質問した方がよっぽど回答を得られる率は高いはずですし、そもそも掲示板にも「私にメールで質問しないで、掲示板で質問してください」と書いてあるのになぁ。
ある人のメールによれば、掲示板に常駐している人はわりと英語版 Palm に詳しい人が多いために、「初心者と馬鹿にされはしないか」という意識が働いて、敷居の低い私の方にメールということになるようなのです。でも、わりと穏やかな掲示板で、いわゆる荒らしも以前に一度あった程度ですし、初心者を馬鹿にするようなやり取りって今まであったかな、と思わず首を捻ってしまいます。


質問してくる人をむげに断るのもなんなので最初の内はお返事させていただくんですけども、困ったことに、質問してくる人は「返事があった」ということに嬉しくなってしまうのか、次から次へと質問を重ねてきます。
いや、メル友になれそうな勢いで送られても、マジで困るんで。
さらに困るのは、「ありがとうございます」とお礼を書いてくれる人はまだいい方で、返事が遅れるとその遅れをなじる人までいるってことです。
オレぁ、金もらってサポートしてるんじゃねぇぞ。
それどころか、個人としての時間を使って、可能な限り調べてお返事しているわけで、なんでアタシが怒られなきゃならないのよプンプンってな具合ですよ。
本人がその迷惑さを自覚していないことがあるのが、私的サポート依頼の最大の問題です。


一方、運営方針について「ひと言申し上げる!」とか来るタイプのメールは、とりあえずこちらの穴を見つけてが〜っと文句を言いたいだけのようです。
これまでに来た中で多いのは、「情報がどこにあるのかわからない」「掲示板で質問しても回答がない」というところでしょうか。
つってもねぇ。
ボランティアベース、しかも運営サイドは私だけで、質問に答えてくれる人は掲示板の常連さんという掲示板に、いったいどこまでの完璧さを要求してくるのか。
ウチみたいに広告も一切付けてないようなところに、過剰な期待をしないでください、というのが正直なところです。


思うに、この「妙なメールが届く」状況が加速しつつあるのは Palm 関連の著名な大手サイトが閉鎖してからなんですが、なんと言えばいいのか、Palm 好きの人ってサイト依存の傾向ってあったりしませんかね?
情報源として最も大きいのがネットであることは間違いないんですが、大手サイトがなくなってもそれに代わって立ち上がる人がいるわけでもなく、だらだら〜っと既存の他のサイトに流れて行くみたいな。
んで、ウチみたいなところがそのあおりを受けるみたいな。
勘弁して欲しいんですがマジで。


別に、以前の Palm ユーザーがサイトをガンガン立ち上げまくるような熱い人たちだったとは言いませんが、「なければ作る」の精神はここへきてだいぶ薄れているような気もします。
CLIE がディスコンとなり、Palm デバイスの求心力も一時期ほどではなくなってきていますが、だからといってユーザーの側で低調になっていくのもどうかと思うんですよ。
クリクラや Muchy.com みたいなことをやるサイトは期待してないんですけど、なんつーか、その意気だけでご飯が 3 杯ぐらいお代わりできそうな面白いことをやろうとしている人はいないものか。
いや、自分がそれをできてないのは承知の上で、そういう人が出てこないものかと思っているところです。


そんで、妙なメールがそっちへ行かないかと(ぉぃ)


(追記)
今回の趣旨からは少し外れますが、ポスト Muchy.com について。
いなあもさんがあれこれ考えておられて、えりえりさんが「Palmware Love」というサイトを始めておられるようです。
忘れちゃならないたいちさんPalmwareInfo もあるわけで、デカ過ぎる穴を埋めるためにがんばっておられる方々がいます。


個人的には、「今日のソフト」も外してはいけないんじゃないのかっ、と強く主張しておきます。
取り上げておられるソフトが Palm だけではなく、Pocket PC のソフトも含まれているというのも一つのポイントですね。

comments (5) | trackbacks (0) | 編集モード
Comments
音っとっと | 2005/06/12 08:56
>デカ過ぎる穴を埋めるためにがんばっておられる方々がいます。
正にこれが問題であるのではと思います。
それぞれにいろいろと考え、既に動き始めていらっしゃる方もいるわけですが、大きすぎるんです穴が・・。
個々の動きはありがたいことですし、期待もあるのですが、何かその熱意と心意気を、ある程度でも集約する方法がないと、せっかくの情報も多くの皆さんの役に立てずに終わってしまうのではないかと心配しているのです。
しかし、そうなると全てを把握し、まとめる人が必要となり、どうしてもその人へ負担が大きくなってしまう、いずれは面倒見切れなくなり、リセットということになってしまいそうです。

今まで大手サイトへ頼り切ってしまっていた、私を含むユーザーへの大きな課題であり、試練でもあるんですかね?
そんな試練を受ける気はないよ、と言ってしまえばそれまでなんですけど・・・。
(ふふふさんの言うように、ビジネスとして成り立つものならいいんでしょうけど、そうならなかった結果の現状ですものね。)
長々と失礼しました。
あおしま | 2005/06/12 22:49
>「なければ作る」の精神

これは、無くなって初めてスイッチが入る人も
いると思いますから、これからに期待したいと
思っています。いままでが過保護過剰だったん
じゃないですかね?

mixiの京ぽんコミュとか、教えられる方が
「助け合い質問スレ」とか言っている時点で
すごく違和感があります。

知らない事で胸を張って「教えろ」ってどうよ?
と思っています。

お客様は神様だ、みたいなのを全方向に撒き
散らしているのはまずい風潮ですよ。陣さんも
「おととい来やがれ」と一喝していいんじゃ
ないですか?
でもねえ、これが通用するのは高度な精神世界が共通認識としてある世界だけなんですよ。
拝金思想というのは精神世界を壊します。
陣来霧 | 2005/06/12 23:11
>音っとっとさん
そうですね〜、空中分解と言うか、瓦解に終わってしまうのだけはなんとか避けたいところではあります。
音っとっとさんが心配しておられる集約と負担という部分は、まさに Tungsten 普及の第一段階で起こったことです。
Tungsten 掲示板の立ち上げは、情報収集以外にも、山田さんへの過剰な集中の予兆があったためになんとか分散できないかということで始めてみた部分もありまして……。

ただ一つ言えることは、せっかくの再構築の機会でもありますので、Muchy.com と同等ではなく、違ったアプローチが取れないかと考える必要があるんじゃないでしょうか。
終盤の Muchy.com の更新内容がある意味で破綻していたことを考えれば、同等のスタイルは成り立たないことがわかりますし。

>あおしまさん

>「おととい来やがれ」と一喝していいんじゃないですか?

あ〜、たまに言いたくなりますね〜。正直。
ん〜、まあ、相手が迷惑さを自覚していない部分があるので、最終的には「あなたのメールは私にとって少なからず迷惑です」ともっていくようにして、穏便ではないにせよ、理解は得られるようにしています。
粘着な人だけはどうしようもないですけどね……。
太鉄 | 2005/06/13 12:55
うちにも良く来るですよ勘違いな質問メール。
バレーボールのですが。
すげー詳しいとか思われてるわけですね。
掲示板に赤の他人によって書かれた噂レベルの話を「あれは本当ですか?」とか言われても困ったり。
Vリーグ全選手のプロフィールなんかいちいち覚えてらるかっつの。
暇な時はなるべく丁寧に返信してますが、気がつくと受信ボックスの過去の方にメールが行ってしまって、そうなるともう返信する気が起きません。
サイトの性格にもよりますけど、「できる範囲で」で良いんじゃないですかね。
陣来霧 | 2005/06/13 23:27
>太鉄さん
お久しゅうございます。

あ〜、太鉄さんとこでもやっぱりありますか。
専門性の高いサイトになると、やっぱり管理人に対する「詳しい人に違いない」という誤解はつきまとうもんなんですね。
私の場合は、ちょっと無礼な人が相次いだこともあって原則お断りの方針にしました。
Comment Form
Trackbacks
Trackback URL :
※トラックバックは承認制です。当方へのリンクがないトラックバックは、SEO 目的と見なして削除します